ログイン ▼

多言語メニューが簡単に作れるサイトで
海外のお客様をおもてなし

メニュー作成支援サイトはこんなことができます!!

簡単な操作で、お店の料理メニューを多言語で作成できます。
また、本サイトでメニュー作成を行うと、
12言語対応の飲食店検索サイトへの無料掲載が可能です。
海外からのお客様をおもてなしする際のお役立ちツールも取り揃えております。

 【お知らせ】観光庁「外国人観光客の受入れ対応に関するガイドライン」公開について
6月10日の外国人観光客の受入再開を受け、観光庁が「外国人観光客の受入れ対応に関するガイドライン」を発表しております。
また併せて、事業者向けのリーフレット等を紹介しています。

外国人観光客の受入対応にお役立ていただけますと幸いです。

〇観光庁:令和4年6月10日以降の外国人観光客の受入れ開始について
https://www.mlit.go.jp/kankocho/page03_000076.html

〇福岡県:【観光関連事業者の皆さまへ】外国人観光客の受入対応時に活用できる感染防止対策のリーフレット等について
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/inbound-tool-kankosangyo.html
 【お知らせ】「北九州ムスリム・フレンドリー推進プロジェクト」主催「ハラール対応無料講座 in 北九州」のご案内について
「北九州ムスリム・フレンドリー推進プロジェクト」が主催する、「ハラール対応無料講座 in 北九州」のご案内です。
詳細については下記リンクよりご確認下さい。
http://www.kiu.ac.jp/2021/12/22/post-24069/
 【お知らせ】福岡県による「感染防止認証制度」の開始について
福岡県より、県内飲食店に対し「感染防止認証マーク」を発行する制度が開始されます。
これは、県が定める感染防止対策の認証基準をすべて満たした飲食店に対し、感染防止認証マークを発行するものです(※従前の「感染防止宣言ステッカー(青色)」は、飲食店については今後こちらの「認証マーク」に移行されます。)。
7月16日より申請受付が開始されます。詳しい内容については、下記福岡県HP「感染防止認証制度について」をご確認ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/certified-shop.html
 【お知らせ】九州国際大学現代ビジネス学部主催「ベジタリアン・ヴィーガン対応無料講座 in 北九州」オンライン開催のご案内について
九州国際大学現代ビジネス学部が主催する、飲食店を対象とした「ベジタリアン・ヴィーガン対応無料講座in北九州」のご案内です。
 テーマ:「ベジタリアン・ヴィーガン対応無料講座 in 北九州」
日 時:2021年8月3日(火)より全5回
会 場:オンライン会議システム「Zoom(+オンデマンド)」を使用しオンラインにて開催
参加費:無 料
参加希望の事業者様は、下記案内リンクよりお申し込みください。
http://www.kiu.ac.jp/2021/06/18/post-21908/
 【お知らせ】福岡県「外国人旅行者のための災害対応マニュアル」公開について
福岡県商工部観光局観光振興課より、外国人旅行者のための災害対応マニュアルが公開されましたのでお知らせします。
マニュアルは下記URL先よりダウンロードできます。外国人旅行者への災害時の情報提供に役立つ内容となっております。飲食店での外国人観光客受入のための資料として、お役立てください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/uploaded/attachment/138662.pdf
 【お知らせ】新型コロナ 飲食にかかる啓発動画の公開について
北九州市新型コロナウイルス感染症対策室により制作された飲食にかかる啓発動画がYouTubeにて公開されました。
 ・「感染対策をしたお店を選びましょう」編
 ・「会食の際もマスクをして話しましょう」編
詳しくは下記URL先よりご確認ください。飲食店での感染症対策の取組みにご活用ください。
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/soumu/333_00023.html
 【お知らせ】「EAT北九州」の対応言語及び検索機能追加について
対応言語について、従来の日本語・英語・韓国語・中国語(簡体字・繁体字)に加え、新たに8言語(ドイツ語、フランス語、イタリア語、スペイン語、タイ語、インドネシア語、ベトナム語、アラビア語)が追加されました。日本語を除く12言語から、店舗毎に希望する4言語を選択できます。
また、GPSを使い現在地から最寄りの登録店舗を検索できる機能が追加されました。
 【お知らせ】飲食店等における新型コロナウイルス感染対策の動画公開について
産業医科大学、北九州商工会議所、NPO法人ロシナンテス及び市の産学官連携による飲食店等サポート事業で制作された動画がYouTubeにて公開されました。
 ・新型コロナウイルス感染対策 飲食店利用時のお願い(北九州市制作)
 ・北九州市発!「飲食店向け新型コロナウイルス感染対策の手引き」の解説動画
詳しくは下記URL先よりご確認ください。飲食店での感染症対策の取組みにご活用ください。
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/soumu/333_00047.html
 【お知らせ】「飲食店向け新型コロナウィルス感染対策の手引き」公開について
北九州市新型コロナ感染症対策室より、産業医科大学監修のもと、業種別ガイドラインを分かりやすくまとめた「飲食店向け新型コロナウイルス感染対策の手引き」が公開されました。

手引きは下記URL先よりダウンロードいただけます。是非飲食店での感染症対策にご活用ください。
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/ho-huku/18901253.html
 【お知らせ】「コロナに負けない飲食店セミナー」の開催案内について
飲食店事業者を対象とした、感染拡大防止対策等に関する「コロナに負けない飲食店セミナー」開催のご案内です(北九州市及び北九州商工会議所主催)。
感染防止対策を中心に学べる内容となっておりますので、是非ご参加ください。
 テーマ:「コロナに負けない飲食店セミナー」
 日 時:2020年11月6日(金) 14:00~15:30
 会 場:(先着100名)リーガロイヤルホテル小倉3階エンパイア(小倉北区浅野2-14-2)
     (先着500名)「Zoom」を用いたWEB配信
 受講料:無 料
セミナー詳細及び申込方法については、下記セミナーお知らせページよりご確認ください。
https://www.kitakyushucci.or.jp/topics/005727
 【お願い】「感染防止宣言ステッカー」の積極的な活用について
飲食店の皆様におかれましては、店舗等の利用者への安心の提供と感染拡大防止のため、福岡県が実施する「感染防止宣言ステッカー」の掲示の取組にご協力ください(市が実施する「新型コロナ感染防止対策取組み推進店」は、福岡県の「感染防止宣言ステッカー」に制度が統一されました)。 
ステッカーの申請及び内容に関する問い合わせについては、下記リンク先福岡県HPをご参照ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid-19sticker.html
 【お知らせ】公開シンポジウム「日本のビジネス業界に求められているムスリム向け商品・サービスのあり方とは」開催案内について
九州国際大学現代ビジネス学部が主催する、ムスリム対応をテーマとしたシンポジウム開催のご案内です。
 テーマ:「日本のビジネス業界に求められているムスリム向け商品・サービスのあり方とは」
 日 時:2020年10月7日(水) 13:00~16:10
 会 場:「Zoom」を使用したオンライン開催
 参加費:無 料
参加希望の事業者様は、下記案内リンクよりお申し込みください。
http://www.kiu.ac.jp/2020/07/29/post-19558/
 「EAT北九州」の機能追加について
店舗毎にテイクアウト及びデリバリー対応の有無についての情報掲載を行えるようになりました。
また、店舗HPのURLも飲食店詳細画面ページ内に表示されるようになりました。
ぜひご活用ください。
 【情報提供】トイレの使用方法に関する外国人向け啓発ステッカーについて
このたび、北九州市は、外国人向けにトイレの使用方法について
お知らせするステッカーを市ホームページに掲載しました。

対応言語は、日本語、英語、中国語(簡体字)、中国語(繁体字)、韓国語の5言語です。
どなたでもフリーダウンロードして利用いただけます。
北九州市ホームページ(多言語情報)※一番下の項目に記載されています。
http://www.city.kitakyushu.lg.jp/soumu/file_0011.html
 9月4日公式リリース
9月4日(火)にEAT北九州を公式プレスリリースを行います。メニュー登録された方は、STEP6の「掲載を希望する」をお忘れなくご対応ください。
 多言語メニュー作成の説明会開催!
7/23、7/24、8/26に本サイト「多言語メニュー作成」の説明会を開催します。
説明会に参加して、外国人へのおもてなしにぜひ本サイトをご活用ください。
 お知らせ
お店のメニューを多言語で作成できる『EAT北九州』のサービスが始まります。

翻訳対応言語

12種類

メニューデザイン

35種類

  1. STEP
    1
    店名と電話番号で簡単登録
  2. STEP
    2
    デザインとメニューの選択
  3. STEP
    3
    印刷して完成!

ページトップへ